About

Philosophy
理念

Design for Visions

ビジョンを育む建築

想像力をふくらませ、未来への一歩を踏み出す。
建築はただの構築物ではなく、夢や情熱、アイデアの結晶。
私たちはその一端を担うことを誇りに思います。

プロジェクトのビジョンを共有し、その具現化にあたり、
私たちは、人の意識や感性を中心に思いを巡らせます。
空間は物理的な枠組みだけでなく、人々の活動や感情を包み込むもの。
私たちはその意味を深く理解し、人々の心を震わせる場を創造します。

私たちは自由な発想で、ビジョンと様々な与件(歴史、文化、経済、
環境、地形等)が協奏する最適な方法を見つけ出します。
伝統の価値を継承しながら現代の技術と融合させ、新たな世界を導きます。

建築は長く受け継がれ、ビジョンが育まれていきます。

私たちは、さまざまなブロフェッショナルの英知を集め
どんなに大胆なアイデアも、どんなに複雑な課題も、
誠実に、信念をもって乗り越えて参ります。

私たちは、あなたのビジョンの実現に情熱を傾け、
新たな未来を共に創造して参りたいと願っております。


○ ミッション
「 こころもからだも潤う 」
( Humanistic Sustainability )

「自然」の光や風、緑や水が感じられる空間は、常に変化し、
時の流れや季節を感じさせます。
「簡素」な空間は、無駄をそぎ落としたシンプルさの中に、
無限の豊かさがあります。
手触り感のある素材が繊細なディテールで創り上げられる空間は、
長く親しまれ、「わびさび」のこころが生まれます。  

- 自然 / 簡素 / わびさび -
これらは、人のこころをゆさぶり、身体全体で感じられるもの。
人を魅了するコアな要素であると確信しています。

そのエッセンスは、伝統的な日本の建築のDNAに通じます。
そして、それは、地球にも人にもサステナブル
(Humanistic Sustainability)な環境でもあります。

この伝統に、現在の技術をかけあわせ、
サステナブルで、最高に心地よい空間を創造していくことが
私たちのミッションです。

MASAAKI HISATAKE
久武正明

1966年生れ。中学生の時、グラフィックデザインに興味をもち、高校の学園祭で 舞台美術 を担当し、建築の世界を目指すようになった。 東京大学で建築を学んだ後、竹中工務店設計部(special design team)にて設計活動を行う。 1993年~一級建築士。1999年にはコロンビア大学で学ぶ。2012年に久武正明建築設計事務所を設立。これまでに、美術館/オフィス/ホテル/商業施設 など、計画案を含めると300以上のプロジェクトを計画。日本建築学会などから数々の賞を受賞。スイスの建築家ピーター・ズントー氏が初来日した際、アテンドしたのを機に、ズントー氏の「素材から発想する建築」からも多大な影響を受ける。趣味は世界を旅すること・写真・パンダ観察/保護活動等。「建築を通して、社会に広く貢献すること」を活動のテーマとしている。

所属/資格Affiliation/Qualification
一級建築士
日本建築家協会 会員
日本建築学会 会員
東京建築士会 会員
主な受賞歴Awards
 東京大学卒業設計 奨励賞
 京都景観・まちづくり賞 [優秀賞]
 日本建築学会作品選集
 建築士会連合会 会員作品展 優秀賞
 JCD賞 奨励賞
 SDA賞 入選
 建築士会連合会賞
 第2回木質建築空間デザインコンテスト [住宅部門賞]
 国際コンペ 香港デザイン専門学校 (HKDI) 入賞
 グッドデザイン賞
 照明技術普及会賞
 兵庫人間サイズのまちづくり賞奨励賞
 

Company
会社概要

名称Firm久武正明建築設計事務所株式会社
MASAAKI HISATAKE Architects Inc.
一級建築士事務所
所在地AddressMHA Okuike
 〒659-0003
 兵庫県芦屋市奥池町19-14
MHA Ashiya
 〒659-0067
 兵庫県芦屋市茶屋之町4-14-302
MHA Nagoya
 〒451-0045
 愛知県名古屋市西区名駅1-1-17 11F
MHA Tokyo
 〒108-0075
 東京都港区港南1-9-36 13F
Tel0797 - 62 - 7650 / 03 - 4405 - 1415
Fax0797 - 62 - 7651
Mailinfo@hisatake.jp
事業内容Services・建築の企画・設計・監理
・建築のリノベーション、コンバージョンの企画・設計・監理
・インテリアの企画・設計・監理
・建築に関するコンサルティング
・家具、プロダクトのデザイン
・建築等に関する教育・講演・執筆事業
(建築士会賠償責任保証制度加入)